アイテムクラフト item-craft

モデルアート エアブラシの奥義と裏技総ざらい

エアブラシの性能を隅々まで使い尽くす奥義と裏技総ざらい

エアブラシのケースバイケースのHow toを解説しつつ、
より実践的な塗り方や、更に裏技まで、深堀りしていきます
もちろんエアブラシやコンプレッサーの製品カタログも掲載
「面白そう」「やってみたいな」と思わせるネタが満載の一冊です
  
■ 模型作りの根幹に関わる! エアブラシの意味と基本
 エアブラシ塗装のセオリー
 塗料ごとの向き不向きも知っておこう
 効果的なホコリ対策は?
 ほか

■ 自分に合った製品を選ぼう
 エアブラシとコンプレッサーを見分けるポイント 
 使用目的によって向き不向きが決まることもある
 エアブラシカタログ
 コンプレッサーカタログ
 ほか

■ エアブラシをならではの塗装術
 メッキ調塗料の進化を発揮させる
 砂のようなザラザラな塗膜にもできる
 飛行機モデルの激しい排気汚れの表現方法
 ほか

■ マスキングの方法にもいろいろある
 型紙やサークルカッターを駆使しよう
 マスキングテープに塗料が染み込まないコツは?
 ほか


■ エアブラシを活かす実践的製作テクニック
タミヤ1/48 Fw190A-8
(ドイツ機らしい迷彩の表現とは?)

ハセガワ1/48 F-104C
(メッキ調に仕上げてみよう!)

タミヤ1/35 ドイツ重戦車 タイガーI型 (後期生産型)
(下地を活かす塗装と蛇行迷彩に挑戦)

アオシマ1/24 FD3S RX-7(後期型)
(スピリットRのグレーメタリックを再現!)

フジミ1/700 航空母艦 大鳳
(黒立ち上げで立体感を強調してみよう!) 

2021年5月18日発売
在庫状況 残り1冊です
販売価格
2,475円(税込)
購入数